2013-03-30

成長

この春甥っ子が小学校へ入学する。
自分の記憶は断片的であれ3歳くらいからある。
だから小学校に上がる時の事は覚えてる。
中でも鮮明に覚えてるのはランドセルを買うのに、母がどれにしようかしこたま迷い、幼心に(別にどれでもいいやん…)と思ったこと。

小さいなりに自分の考えを持ってそれを脳内へ記録する事が可能な年。
それを30年後またはそれ以上経過した頃呼び起こせるかは個々の能力に関係するかもしれないが。


甥っ子は兄の長男。
他県に住んでるから彼に会うのは年に一度くらい。
しっかり遊んだ事も無いし、私についてはそういえばそういう人いるよね、って程度に認識してくれてると思う。

そんな希薄な関係だけど一応同じ血が流れる叔母として
ここは常識的にもお祝いをしてあげたい。



現金ではなく物を贈る事にした。
手紙を添えて。


手紙を書くにあたって彼の未来について考えた。
良く聞く定型文が色々よぎって頭に描いたけど、そうじゃないと思った。
私が思ったのは立派な大人になる必要なくて、でも、信じる道を見つけて自信を持って生きて欲しいということ。

まだこの世に誕生して6年という小さな子。
先は途方も無く長いけど、階段を上りはじめてる。


とりあえず現社会を見て願うのは、辛い事があるのは当然だけど「いじめ」とは無縁でみんなと仲良く、楽しく過ごせますように。



2013-03-27

今日の話

タワレコ入る寸前の所でばったり知人に声をかけられた。

1年半振りくらいの再会!!


てっきり2度と会わない方の人かなと思ってたからびっくりした。
分からないものだ。

しかもそれがタワレコに入る寸前、手前の店の商品が目に留まり一瞬立ち止まった時

「あれ?」

後ろから知人に声をかけられた。
これ、立ち止まらずにタワレコ行ってたら多分会っていない。



・・・不思議〜〜〜〜。


知人は仕事の休憩時間の途中。
慌ただしく数分近況報告してすぐ別れた。

もう少しゆっくり話したいし、また今度会おうとなった。
もう二度と会わないと思ってたのに。


偶然?必然?
これが縁?

え?考え過ぎ?


こういう予期せぬ事って面白い。
だから今日は良い日。



2013-03-25

うれしはずかし

購読してる某メルマガに購読者からの質問に答えるQ&Aのコーナーがある。
一つ目のQA読んでて、なんか同じ事思ってる人いるんだなと思ったらこれ

私が質問したやつ!!

ひー、こっぱずかしい。
たしか日本酒飲みながら陽気になった勢いで送ったんだよね。

お答えいただけるとは恐縮です。

最後の一行、社交辞令だろうけど嬉しかったな。

さ頑張ろ。



2013-03-23

咲いて

寒い、暑い、寒い、暑い、寒い
そして散る。



2013-03-18

肌荒れ

季節の変わり目なのか!!!

愛用してる化粧品が切れて数日経つからか!!!